NHKスペシャル|黒い雨〜活(い)かされなかった被爆者調査〜

http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=12n320120806
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0806/

Wikipedia「黒い雨」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%84%E9%9B%A8
↑英語版がないらしいことに注意!

Wikipedia“Atomic Bomb Casualty Commission”
http://en.wikipedia.org/wiki/Atomic_Bomb_Casualty_Commission
Wikipedia「原爆傷害調査委員会」(http://ja.wikipedia.org/wiki/原爆傷害調査委員)

Wikipedia放射線影響研究所
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80)
Wikipedia「大久保利晃」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E6%99%83

【福島関連】
住民の健康を数十年調査へ 広島・長崎モデルに放射線研究機関(産経新聞)・・・御用学者による福島県民“人体実験”
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/946.html
投稿者 馬鹿まるだし 日時 2011 年 4 月 27 日 21:48:56: XrXUVCoFJUfoI

住民の健康を数十年調査へ 広島・長崎モデルに放射線研究機関
2011.4.21 14:14

 東京電力福島第1原発事故で、放射線の専門研究機関でつくる「放射線影響研究機関協議会」が、原発周辺住民の健康状態をモニターする長期疫学調査をスタートさせる方針であることが21日、わかった。事故収束後に調査を始める予定で、広島、長崎での被爆者調査をモデルに数十年間にわたり調査を続ける。

 協議会は、放射線の健康への影響について情報交換しており、放射線医学総合研究所(放医研、千葉)、広島大学長崎大学放射線影響研究所放影研広島市)などで構成されている。

 長期にわたる放射線の人体への影響については、広島、長崎で昭和22年に米国が設置した原爆傷害調査委員会が健康調査を開始。昭和50年から放影研が引き継ぎ被爆者9万4千人を追跡調査している。これまでにがんの発症率などの膨大なデータは放射線リスク予測の基礎資料になっている。

 放影研によると、今回の福島第1原発事故に関連して、海外から調査の実施要請が、すでにあるという。

 大規模調査は、それぞれの自治体や医療機関が個別に小規模の調査を行うことを避け、調査方法や条件を統一してデータの精度を高める。被害が現在のレベルにとどまれば、低線量の放射線による健康への影響が主な調査対象となる。また、時間の経過とともに増える転居者を追跡するため、国や自治体に協力を求める方針という。

 放影研大久保利晃理事長は「長期にわたる調査には、ノウハウだけでなく、被爆者の十分な理解が不可欠だった。放影研の経験が福島での調査でも生かせる」と話している。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110421/scn11042114160003-n1.htm